【1. 開催日と講習の概要】
開催日:2025年7月11日(金)
講習場所:千葉県館山市・沖ノ島海域(沖ノ島ダイビングサービスマリンスノー)
この日、千葉県袖ケ浦市にお住まいの20代女性2名が「NAUIオープンウォーターダイバー講習(OWD)」をスタートされました。今回はやや変則的なスケジュールとなり、通常は2~3日に分けて実施する「限定水域講習」と「海洋実習(2ダイブ)」を1日で行う集中プランでの開催です。
朝から夕方にかけて、学科・陸上講習・器材説明・限定水域スキルトレーニング・海洋実習ダイブ2本を実施。気力・体力ともに万全なお二人は、最後まで集中力を切らさず、非常に順調に進行することができました。
講習中は終始笑顔が絶えず、分からないことや気になる点は積極的に質問してくださり、学ぶ姿勢の素晴らしさが印象的でした。「ライセンスを取ったら沖縄の海に潜ってみたい」「サンゴ礁の上を泳ぎたい」といった目標も明確で、今後のダイビングライフがとても楽しみなお二人です。
【2. 本日の沖ノ島情報】
-
風向・風速:北東の風 5m
-
気温:31℃前後
-
水温:24〜25℃
-
透明度:7〜10m
-
営業情報:通常営業(講習・体験・ファンダイブ対応)
本日の沖ノ島は、やや強めの北東の風が吹いていたものの、湾内は非常に穏やかで安定したコンディションでした。波も小さく、初心者講習に最適な環境。水中は適度な流れと透明度があり、初めての講習としては理想的な海況でした。
水中では太陽の光がキラキラと差し込み、浅瀬のサンゴや砂地が明るく照らされる中、魚たちがゆったりと泳いでいる様子はまるで水族館のような美しさ。講習でありながらも、癒しと感動のひとときを味わうことができるのが、沖ノ島の魅力です。
【3. ご参加者のご紹介】
今回ご参加いただいたのは、千葉県袖ケ浦市在住の30代と40代の女性2名。地元の友人同士で、以前から海に興味があり、「今年こそはダイビングライセンスを取得したい!」と強い想いを抱いてお申し込みいただきました。
-
参加者A様:アウトドアが趣味で、旅行を機にライセンスを取得したいと受講。石垣島の海に潜るのが夢で、色とりどりのサンゴや熱帯魚に会いたいとのこと。
-
参加者B様:海の生き物が大好きで、テレビで見た南の海の景色に憧れを抱き、石垣島でダイビングすることを目標にライセンス取得を決意。
共に初めてのダイビング体験ながらも、陸上での器材説明や安全講習では積極的に質問し、メモを取りながら真剣に取り組む姿が印象的でした。特に安全確認の重要性や、バディとのコミュニケーションを重視する姿勢が見られ、ダイバーとしての素質を強く感じました。
【4. 講習内容と1日の流れ】
今回は、限定水域講習と海洋実習を1日で実施する特別スケジュール。お二人とも体力的にも問題なく、むしろ海に入ることをとても楽しみにされていたため、非常にスムーズに進行しました。
午前:学科講習と限定水域トレーニング
午前中は、まずは陸上での講義からスタート。ダイビングに必要な基礎知識、安全管理、器材の名称と機能、水中での動作などを座学と実演を交えて解説。
その後、浅瀬での限定水域講習では、以下の基本スキルを練習:
-
レギュレータークリア・リカバリー
-
マスククリア
-
中性浮力のコントロール(呼吸とBCD調整)
-
オクトパスブリージング
-
器材着脱(陸上・水面)
-
バディチェックと水面移動
水中での安心感を得るために大切な「水に慣れる」ことを重点に置きながら、一つひとつのスキルを着実に練習しました。講習の途中では笑顔も見られ、「思ったより怖くない!」「水の中って気持ちいい!」という声もあり、楽しさを実感されている様子でした。
午後:海洋実習ダイブ(2本)
午後からはいよいよ実際の海に出て、ダイビング実習を2ダイブ実施。沖ノ島の緩やかなビーチエントリーで、浅瀬から徐々に水深を下げていくスタイルです。
水中では以下の内容を実践:
-
水深約6〜8mでのホバリング(中性浮力)
-
バディ同士での安全確認、エア残量チェック
-
緊急時の対応(オクトパス使用など)
-
エントリー・エキジットの確認と実践
-
周囲の環境確認と海中観察
浅場にはカゴカキダイやスズメダイの群れも見られ、まるで海の中を散歩しているかのような気持ちに。初めての実践ダイブとは思えない落ち着きぶりで、非常に質の高い講習が行えました。
【5. インストラクターからのコメント】
「1日でここまで順調に進んだ講習は本当に稀です。お二人とも非常に理解力があり、体力面・メンタル面ともにしっかりされています。特に中性浮力の感覚は素晴らしく、海洋ダイブでも安定感が際立っていました。明日もこの調子で、安全第一で楽しく潜っていきましょう!」
【6. 次回の予定】
次回の講習では、残る2本の海洋実習を実施予定です。これまでに学んだスキルの復習に加え、より実践的なナビゲーションスキル(コンパス使用)や、トラブル対応の応用練習も行います。ライセンス取得に向けた総仕上げとなる1日。万全のサポートで、安全にしっかりと実施してまいります。
認定後は、最大18mまでのファンダイビングに参加できるようになります。認定を取得したあとのステップアップ(アドバンス講習やファンダイビング)についてもご案内可能です。
【7. オープンウォーターダイバー講習の魅力】
NAUIオープンウォーターダイバー講習は、世界中の海を楽しむための第一歩。最大水深18mまでのファンダイビングに参加可能となる認定資格で、国内外のダイビングポイントで潜れるようになります。沖ノ島のような講習に適したフィールドで基礎を学ぶことは、その後のダイビングライフにも大きな自信と安全意識をもたらしてくれます。
特に沖ノ島は、水中の視界が良く生物も豊富。講習を通して、魚の名前や特徴、潮の流れなど、自然環境への理解も深まります。「ただ潜るだけではない」体験ができるのが、当サービスの特長です。
【8. 使用SEOキーワード一覧】
-
千葉県袖ケ浦市 ダイビングライセンス
-
館山 ダイビング講習
-
沖ノ島 ダイビングスクール
-
女性 ダイビング 初心者
-
NAUI オープンウォーター 講習
-
千葉県 ダイビングスポット
-
ダイビングライセンス取得 千葉
-
袖ケ浦 ダイビング体験
-
千葉 ダイビング スクール
-
館山 ダイビングライセンス取得
【9. ご予約・お問い合わせ】
沖ノ島ダイビングサービスマリンスノーでは、オープンウォーターダイバー講習を通年で実施中。グループ・お一人での参加も大歓迎です。袖ケ浦市からのアクセスも良好。まずはお気軽にご相談ください。
▶ ご予約・お問い合わせはこちら:沖ノ島ダイビングサービスマリンスノー公式サイト
▶ 電話:0470-29-5182(8:00〜18:00)
************************
* 2025/07/11 おかぴー店長の気まぐれ日記 *
************************