 
	
| 1本目 8:50 | 2本目10:48 | 3本目 13:28 | |
| ポイント | A | A | C | 
|---|---|---|---|
| 天候 | 晴れ | 晴れ | 晴れ | 
| 風 | 北東 | 北東 | 北東 | 
| 波高 | -m | -m | -m | 
| 気温 | 7℃ | 9℃ | 13℃ | 
| 水温 | 16.6℃ | 15.8℃ | 16.6℃ | 
| 潮流 | 北→南(1) | やや南→北 | 南→北(1.5) | 
| 透視度 | 15~20m | 15~20m | 12~15m | 
 みなさんこんにちは☆ 今日は一日北風。晴天の西川名です! 透視度も良く素晴らしいコンディションになりました☆ 
 ○Aポイントからエントリー やや真潮。 
 トビエイの根の南側にはコロダイの群れ。 トビエイの根の東側にはワカシの群れが出ています! 3日連続ですよ☆ その近くにアオウミガメもいたそうです。 
 サメ穴には大きなネコザメがいます。 モロコが大きな口を開けてクリーニングされていました☆ 相変らずタカノハダイの群れはスゴイ! 
 西の山まで戻ってきたら大きなモロコが3匹もホバリングしていました。
 ○Aポイントからエントリー ほぼ潮どまり。 
 先ずは西の山へ。モロコが3匹お出迎えしてくれました。 離れ根を目指して中層を移動していると、イサキやメジナの群れの中を突っ切れます。 
 離れ根の南側でキツネベラの幼魚を見てV字谷へ。 ヒゲダイは谷から出て中層をフワフワ泳いでいました。 
 今回の1本でも南西側でカメが出ています!!
 ○Cポイントからエントリー 逆潮がかなり早くなりました。 
 チェーン沿いにゆっくりV字谷へ。 ヒゲダイは・・・う~ん4匹ぐらい(笑) 谷から外れた色んな所に数匹ずつ群れていました。 
 離れ根の東側にはクロアナゴが入っています。そこからさらに南へ。少し小高い根に掴まって中層のメジナの群れと水底に張り付くタカノハダイをウォッチング☆  
 そこからポイントまでゆっくりドリフト! ポイント付近にヒゲダイが集まっていました。 
 現在の予報では明日の天気は晴れ、風も弱く海況に問題はなさそうです。 
 ご予約お待ちしています。 
 TEL 0470-29-1411 
 テラモ 
 他 YouTube動画 
 
| 年末年始の営業のご案内 | 
|---|
| 年内は12月28日(木曜日)を最終営業日、新年は4日(木曜日)からの営業とさせて頂きます。 皆さまの潜り納め・初潜りをお待ちしております。 | 
| 千葉ダイビングサービス協力会主催 フォトコンテスト開催のお知らせ | 
|---|
|  この度、「第1回 おらが海の写真を撮っぺお フォトコンテスト」を開催することになりました。 千葉の海の素晴らしさを、広く皆さんに知っていただきたいと、千葉県下のダイビングサービスが加盟している「千葉ダイビングサービス協力会」主催により開催します。 特別審査員に、中村征夫氏とさかなクンをお迎えし、優秀作品には、各審査員賞と、各サービス賞を授与致します。 募集期間は2017年10月1日から2月28日まで。 各賞の発表は、2018年4月末に、千葉ダイビングサービス協力会のホームページにて行います。 詳細については、協力会加盟の各サービスのスタッフ宛にお問い合わせ下さい。 皆様のご応募、お待ちしております!! 千葉ダイビングサービス協力会HP:http://chibadiving.com/ | 





