| 1本目 9:40 | 2本目10:51 | 3本目 12:45 | |
| ポイント | C | C | C | 
|---|---|---|---|
| 天候 | 雨 | 曇り | 曇り | 
| 風 | 北東 | 北 | 北 | 
| 波 | 2m | 1.5m | 1.0m | 
| 気温 | 17℃ | 18℃ | 19℃ | 
| 水温 | 22.3℃ | 22.4℃ | 23℃ | 
| 潮流 | 北→南→北 | 南→北0.5 | 南→北1 | 
| 透視度 | 8~15m | 8~12m | 3~5m | 
みなさんこんにちは☆ 今日は朝から来た風がピューピュー! なかなかの波が立っていますが、様子を見ながら出船いたしました。
・Cポイントかえらエントリー  
やや波が高いですが、水中は思ったほど荒れていません。 アナゴ岩の近くの岩でハナタツ。 サメ穴のオオモンカエルアンコウは、サメ穴の東側にある岩に移動していました。 
テング岩にはテングダイが2匹とモロコが1匹。 
V字谷はイサキだらけでした。 
船に上がって戻ってくる途中。水面にハンマーヘッドシャークの姿を確認しました!!
・Cポイントからエントリー  
逆潮が若干強くなりました。 V字谷はイサキの群れ! ヒゲダイは7匹並んでいましたよ☆ 
大きなモロコが5匹程、V字谷の南側でホバリングしていました。 
離れ根の南側にはメジナの群れ! キンギョハナダイの群れがすごいです。 
タテジマキンチャクダイの幼魚やカミソリウオは定位置でジッとしてくれていました。
・Cポイントからエントリー  
おや??? 白いぞ!!? う~ん(汗)やや視界はダウンです。 
先ずはメバル谷へ。 今日もコロダイがいっぱい。 岩の亀裂にはオトヒメエビやクリアクリーナーシュリンプがいました。ウツボの上に乗ってクリーニングしています。 離れ根の南側でモロコさんを見て帰る途中で、ニザダイ玉ができていたのでゆっくり見てから帰りました。
明日は一日北風予報。風は落ちそうですので海況は落ち着くでしょう。  ご予約おまちしております。 
  
TEL 0470-29-1411 
テラモ
| 千葉ダイビングサービス協力会主催  フォトコンテスト開催のお知らせ  | 
|---|
 この度、「第1回 おらが海の写真を撮っぺお フォトコンテスト」を開催することになりました。 千葉の海の素晴らしさを、広く皆さんに知っていただきたいと、千葉県下のダイビングサービスが加盟している「千葉ダイビングサービス協力会」主催により開催します。 特別審査員に、中村征夫氏とさかなクンをお迎えし、優秀作品には、各審査員賞と、各サービス賞を授与致します。 募集期間は2017年10月1日から12月31日まで。 各賞の発表は、2018年2月末に、千葉ダイビングサービス協力会のホームページにて行います。 詳細については、協力会加盟の各サービスのスタッフ宛にお問い合わせ下さい。 皆様のご応募、お待ちしております!! 千葉ダイビングサービス協力会HP:http://chibadiving.com/  | 





